こんにちは、アンドウです。
ウーバーイーツで効率よく稼ぐコツ、方法ってないの?
そんな疑問に700回以上配達をしている僕が
ウーバーイーツ配達員で効率よく稼ぐコツを解説します。
Contents
【完全初心者向け】ウーバーイーツ配達員で稼ぐコツ
・店の多い場所でやる
・土日祝日にやる
・店の近くで待機する
・UberEats注文者アプリから人気店、送料無料のお店を見つける
・クエストを活用する
・シミは積極的にゲットする
・ブースト1.1倍はおいしくない
・数珠ったら受ける
・今いる場所から遠い配達依頼(ロングピック)はキャンセルする
だいたいこんな感じでOK。
それでは順番に見ていきます。
店の多い場所でやる
当然といえば当然ですが、お店の多いところでやったほうが配達依頼が入りやすいです。
土日祝日にやる
これは基本です。
平日より明らかに注文が多いです。
店の近くで待機する
ウーバーイーツのAIはそのお店に近い配達パートナーを優先的に選ぶ傾向があります。
もちろん近くにいるだけで選ばれるわけではありませんが、”お店から近いところにいる”というのは
基本的にプラスに働きます。
よってウーバーイーツで一番注文が入る、マクドナルドの前で待つというマック地蔵という人たちもいます。
UberEats注文者アプリから人気店、送料無料のお店を見つける
配達員用のアプリではなく、注文する方のUberEatsアプリから自分のいる場所からの人気店がわかります。
その周辺を走らせましょう。
また送料無料だったり、安くなっていたりいろんなキャンペーンをやっているお店もわかります。
そういったお店は注文が入りやすいので、そのあたりに移動してみるのも手です。
クエストを活用する

「日跨ぎインセ」もしくは「通しインセ」と呼ばれているものです。
画像を見てもらってほうが早いですね。
この場合だと3日のうちに最大60回配達すると13,200円プラスでもらえるというわけです。
35回クリアでも一件当たり120円の追加ボーナスがもらえるってわけです。
これはおいしいですよね。
シミは積極的にゲットする
シミとはヒートマップと呼ばれるものです。
- ランチタイムピーク時
- ディナータイムピーク時
- 雨が降ってる時
に出やすいです。
特に土日祝日は料金も多く出ています。
ブースト1.1倍はおいしくない
1.2倍はいいかもしれません。
しかし1.1倍はそんな狙うものじゃないです。
Uber手数料分ぐらいしか稼げません。
よってそれにこだわって僻地へ行くより町の中心でやりましょう。
数珠ったら受ける
1件目の配達が終わる少し前にピコンピコンとなって次のオーダーが飛んでくることがあります。
初心者は「え、まだ1件目終わってないのに、無理だよ。」とキャンセルしちゃうかもしれませんが、
思い切ってOKしましょう。
AIが効率的に稼げるようにあなたに配達依頼しています。
たいてい1件目のドロップ先(配達先)の近くのお店からの注文です。
1件目が終わって待ち時間もなく次のお店にピックアップしに行くことができます。
今いる場所から遠い配達依頼(ロングピック)はキャンセルする
仮にあなたが町の中心のマクドナルドの目の前で地蔵していたとします。
その時に、10分とか表示されたらまず間違いなく目の前のマクドナルドじゃありません。
おまけに10分かけて町の中心から離れるわけです。
懸命な判断とはいえません。
意外とこれができてない、できない人が多いです。
「せっかく依頼が来たのにキャンセルするなんて、気が引ける」
僕も最初はそうでした。
でも思い切ってキャンセルしたら、その数秒後に目の前のマクドナルドから注文が来たという経験があります。
よっぽど暇でクエスト残り1件とかではない限りキャンセルしましょう。
その際キャンセルするかどうか、迷っている時間ももったいないです。
その間に注文が来るかもしれませんからね。
判断は早めにしましょう。
まとめ
最後にもう一度紹介します。
・店の多い場所でやる
・土日祝日にやる
・店の近くで待機する
・UberEats注文者アプリから人気店、送料無料のお店を見つける
・クエストを活用する
・シミは積極的にゲットする
・ブースト1.1倍はおいしくない
・数珠ったら受ける
・今いる場所から遠い配達依頼(ロングピック)はキャンセルする
以上のことに気を付ければいつもより効率的に稼げるようになります。