Insta360 ONE Rツイン版を購入しました。自転車・バイク撮影セットも購入。
カメラのこと全くわからない僕がレビューします。
Insta360 ONE R ツイン版を購入したのでレビュー
まず4K広角モジュールで4k60p撮影してるとVideo Drop Frames(動画をエンコード中にドロップフレームが発生しました)というエラーメッセージが出て、
10秒程度で撮影が中断される不具合が発生。H.264とH.265どちらのモードで撮影しても出る。
調子がいいときはエラーが出ず、20分以上撮影できる。
SDカードは、SanDisk ( サンディスク ) 256GB Extreme PRO microSDXC A2 SDSQXCZ-256G [ 海外パッケージ ]を使用。
Insta360の公式によるとこのSDカードで問題ないと思われる。
フォーマットはInsta360上からやっている。
360度デュアルレンズモジュールを使用しているときはでない。
価格.comでも同じような症状の方がいるようなので、僕だけの症状ではないみたいだ。
撮影できるとおもったらできてないわで、正直イライラします。
ファームウェアがアップデートされるのを待つしかないのかも。
見えない自撮り棒
次に見えない自撮り棒も買ったんだけど、すぐ壊れて使い物にならなくなったこと。
写真の通りこれ以上伸びなくてサポートに連絡。
下手な英語でがんばりました。



時計回りに回すと伸ばせるとのこと
↓
時計回りに回すが、棒が細いためうまく回せない
↓
そこでカメラを取り付けてカメラごと時計周りに回してたら先っちょの1/4ネジのオスの部分が折れる
↓
速攻でごみと化した
しょうがないので、アマゾンで追加注文。ネジが埋まってしまったので、
アルミ三脚マウントアダプタも注文。
たぶん、これ時計周りに回すのではなくて反時計回りに回すのでは?
まだ未確認。知っている方がいらしたら教えてください。
スマホで簡単に編集は嘘
次にinsta360 ONE Rの特徴として撮った映像をスマホで簡単に編集できるところなわけですが、
全然使い物にならないです。
使っているスマホはGoogle Pixel 3aです。
AIが解析とか言ってますが、解析中に普通に落ちますし、書き出しまでいっても書き出し中に落ちます。通勤中などの空き時間に気軽に編集はできません。
ストップモーション、オートタイムシフトなどやってみたかったのですが、今まで一度もできてません。(撮影はしたが、編集書き出しができない)
おそらくスマホの性能が悪いか、アンドロイドだからなのかだと思われるけど、Google Pixel 3aってそんなに性能悪いんですかね?2019年に出たばかりなんだけど・・・
SDカードと充電ケーブル差込口の蓋が簡単に外れる

SDカードと充電ケーブル差込口の蓋が簡単に外れて防水性ゼロに・・・
これ治せるのかな?
誰か知っている方いましたら連絡ください。
まとめ
スマホで気軽に編集は嘘。
あとすぐいろいろ壊れる。
特にアンドロイド、最新の性能のいいスマホじゃないのを使っている方は要注意。
違うのを買った方がいいとおもいます。
完全に失敗しましたが、買ってしまったので使いこなしていこうかなと思います。
Insta360 ONE Rツイン版のレビューでした。